新入生インタビュー
今年度も多くの1年生がブラスバンド会に入部しました。6月14日に、今年度から中学1年生・高校1年生になった4人の 新入生に、部活に入った今の率直な気持ちをインタビューしました。
インタビューは、OB・OG会の堀越芽衣(2013年度卒) 日高純菜(2012年度卒)が行いました。
新中学1年生:木村賢斗くん(オーボエ・写真左前) 水谷りなさん(パーカッション・写真左奥)
新高校1年生: 雨宮聡くん(アルトサックス・写真右前) 奥山志帆さん(フルート・写真右奥)
[Q1.部活に入ったきっかけ・自分の楽器を選んだ理由]
日高 部活に入ったきっかけを教えて下さい。
雨宮 もともと運動部だったんですけど、運動神経のなさに絶望して・・・。あと、楽器をやりたくて、色々見に行ってブラバンと音楽部で悩んで、結局兄ちゃんのいるブラバンになりました。
日高 楽器はサックスがやりたかったの?
雨宮 やるんだったらソロがあったりする方が、楽しいかなって。
堀越 おお、すごいね!
日高 じゃあソロで目立てるよう頑張ってね。
雨宮 ほんとはメンタル弱いんですけど・・・
日高 ええっ・・そうなの?全然そんな感じには見えないけど。
堀越 大丈夫!大丈夫!!
日高 志帆ちゃんは中学からだけど・・・どう?
奥山 やっぱり知っている先輩がいますし、3年間じゃ、まだまだできなかったところがたくさんあって、中3の最後の部活の日に、辞めるっていう実感が沸かなくて…。これからも続けていくもんだと思っていたので。一番最初に(入団届を)出しに行きました。入るのは決まっていたというか、全然他の部活も行ってないです。
日高 さすが・・・!部活は好き?
奥山 好きです。この部活の他は考えられないですね。
日高 おぉ、りなちゃんは?
水谷 部活を悩んでいた時に友達に勧められて、お試し入部をやってみたら楽しかったので入りました。
日高 そうなんだ!楽器は・・・?
水谷 小学校の最後の卒業の時に演奏をするんです。その時に木琴のオーディショ ンを受けたんですが落ちてしまったので、リベンジの意味を込めて…。
日高 だから、パーカッションなんだね!
堀越 なるほど。木琴って結構、人気だよね。
日高 賢斗くんは?
木村 部活に入った理由は、ピアノとかをやっていて楽器が好きだったからです。楽器を選んだ理由は、体験した時にいいなと思ったし、従兄弟がオーボエをやっていたのでやってみたいなぁと思って。
日高 へぇ~!じゃあ、従兄弟にちょっと憧れて!?
木村 はい!
[Q2.楽器を始めてみて大変なこと]
日高 楽器を始めて1か月半くらい経つわけだけど、大変なことや楽しかったエピソードってあるかな?
水谷 初めてだったので、持ち方や叩き方もとても本格的で・・・
日高 イメージしていたのと違った?
木村 この間PTA同窓会のコンサートがあったんですけど、初めて曲を吹いて、それが印象に残りました。
堀越 本番が楽しかったってことかな?
木村 緊張したけど、やっぱりちょっと練習の時とは違う楽しさがありました。
日高 普段は1人の地道な練習だから、みんなで曲を作るのは楽しいよね。
堀越 これから楽しみなことは何かある?
雨宮 ちゃんとした本番がまだないので、体験してみたいです。
日高 次の大きな本番は文化祭かな?
堀越 そうですね。
日高 文化祭は楽しいよ!あの広い体育館が、お客さんで埋まるからね。
奥山 私、最初すごく驚きました。あんなに人くるんだ!って思って。毎年、入場前は長い列が出来ますしね。
堀越 2,3階も人で埋まりますよね!
水谷 えぇ・・・!!すごい!!
奥山 クラスの友達いっぱい呼んでおくといいよ!
水谷 はい、呼びます!!
日高 きっと、ジュニアで練習する曲は文化祭でやると思うから、今から文化祭をイメージしながら練習出来ると良いんじゃないかな。
[Q3.この部活の第一印象]
日高 この部活の第一印象はどうでしたか?
水谷 明るくて、先輩後輩関係なく仲が良い感じがしました。
木村 あと、本番の時は静かだけど、部活が終わったあとは明るくて楽しいのが良いと思いました。
日高 メリハリがあるってことだね。
雨宮 かぶっているんですけど、やっぱり楽しそうだなっていうのが第一印象でした。あと、中学と高校が一緒で、壁のようなものがあるのかなって思っていたんですけど、全然なくて。
日高 そうだね、言われてみればあんまりないね。
堀越 逆に仲良しすぎて・・・(笑)
奥山 私は中学からですけど、戻ってきたときに、「おかえり!」って言ってもらえるのはすごく嬉しいなあと思って。帰れる場所があるっていうか、クラス以外に行く場所があるっていいなあと思います。
日高 いいね。やっぱり安心するよね。
奥山 はい。クラスで嫌なことがあっても、部活行こう!って思えます。
[Q4.今年の目標]
日高 では最後に、今後の目標を教えて下さい。
木村 今は皆さんについていくのが大変なので、皆さんに迷惑をかけないように、楽しく演奏できるようにしたいと思います。
日高 うん。うん。頑張ってね!
奥山 今までの3年間でやってきたことを、さらにこれから上達できるように、3年間無駄にしないうようにしていきたいなぁと思います。
雨宮 今年アルトが2人引退してしまうので、来年新たに新入生が入ってくるまでに、しっかり指導できるレベルまで上達したいです。
日高 おぉ~。まずは1年間、頑張ってね。
雨宮 友達や先輩に結構自分で壁を作っちゃってるようなところもあるので、ちゃんと話して、教われるところは教わって、頑張りたいと思います!
奥山 壁を作ってるの?(笑) でも私も、最初は人のこと言えないくらい壁を作ってました。
堀越 まぁ最初は、緊張するからね。
雨宮 中学はサッカー部で男ばっかりだったから・・・。
水谷 私は、前よりはちょっと良くなってきたんですけど、テンポキープとか基礎が全然できないんです。来年再来年ともっとレベルアップしたいので、この1年では基礎を固めるっていうことをしっかりやりたいです。
日高 頑張ってね。今のうちに、先輩からたくさんのことを吸収出来ると良いね。
堀越 今、練習を楽しいって思えるのは、すごく良いことだと思うよ。頑張ってね!
日高 今日はたくさん話を聞かせてくれて、ありがとうございました!
インタビューは以上です。練習後の忙しい合間に、わざわざありがとうございました!
これからの部活を背負って立つ4人の活躍に、今後も期待です!
0コメント